ホーム
>
【日記】続・ぽっくり松の記
> 2011年6月
|
ホーム
|
プロフィール
|
今までの主な仕事
|
納品までの流れ
|
イラストギャラリー
|
連絡先
|
日記
|
リンク
|
サイトマップ
|
2011年6月アーカイブ
酒?
2011年6月30日 15:36
新潟育ちの私はちょっと「えだまめ」にうるさい。
同じ新潟産の中でも黒埼産となると、また別格なんです。
黒埼産だったので高いけど買っちゃいました。
こんな小さな袋がひとつ400円!
そこのPOPに「塩と酒少々入れて2分ゆでてください」と書いてありました。
えだまめ道を究めたつもりの私が「酒を入れる」とは初耳じゃ。
早速入れて茹でてみよう。
本がでました
2011年6月30日 15:22
写真が多い本文ですが、数点のイラストを描かせていただいております。
本の内容がそうであるように、かたくてマジメなイラストです。
久しぶりに「イラストレーター」で描きました。
脳卒中は99%予知できる
倉田達明 著
幻冬舎 1,000円
私の住む秋田は脳卒中多発地域なんです。
漬け物ばっかり食ってっから...と聞いたことがありますがどうなんでしょう。
県立の脳血管研究センター(通称脳研)があるくらいなのですよ。
ドロリッチ本
2011年6月23日 15:12
仕入れ(漫画)に行って、こんな本も買った。
おもしろそう〜
そしてホームセンターで予期せぬ出会いが...
下段の傾斜の感じがよくないですか???
前に立ってしばらく悩みました。
最後は「もらってどうすんの」の心の声が勝って
帰ってまいりました。
欲しい人は今すぐ八橋のサンデーへ!
ラジオクロック
2011年6月20日 16:55
初めて防災グッズというものを用意しました。
必需品の枕もとのラジオが壊れたのでついでに多機能ラジオにしたのです。
用意しなきゃ、と気になっていてもついつい後回しにしていたのでちょっと安心。
ネットは売りきれが多くて、最後はビッターズのオークションで。
機能はバッチリ!!
難点は枕元に置くにはちょっとゴツイ。
ゆかた
2011年6月 8日 15:20
姪ーズに作っていたゆかたが完成。
かんたんにミシンで縫う方法の型紙を買って作ったので、和裁はできなくても大丈夫。
ダダダダダダダダ、ダダダダダダダダ、カーブはほとんどなく、目が寄るくらいひたすら直線縫いでした。
着物の作りをちょっと知る。
何年も着れるように、、と考えたばっかりに
私でも羽織れるくらいビッグサイズな仕上がり。
一人は就学前なのに...
帯だけはラブリーにピンクをチョイスしたのさ。
一見可憐な小花模様みたいな生地に見えるけど
実は亀吉だらけなのだ〜 フフッ
合わせてWガーゼの手ぬぐいでカゴ巾着も適当に作りました。
行程を考えずに作ったから裏はボサボサ。
フフッ
遊歩道
2011年6月 2日 13:05
キッカケは震災直後のガソリン不足でした。
以降毎日歩いて出勤しています。
寒くも熱くもない今の季節は最高ですね。
事務所近くの遊歩道。
この雑草だらけの景観が好きなので
町内会の方、刈らないでください〜
ただ今つつじが満開、この強烈なピンク色が大好きです。
花の終わった水仙はニラ束状態。
ひ、人が倒れてる?!!
よく見たら中坊くらいの男子が枝を釣り竿にして小魚を釣っていた。
私は今年初めて見つけた。ふなみたいな小魚が遊歩道脇の人造の小川にいるのだ。
« 2011年5月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2011年7月 »
ブログの主
イラストレーターの松沢ゆきこと申します。
アトリエである松ぼっくり工房でインドアな生活を送っています。
趣味はマンガとフラメンコ。
イラスト制作実績はギャラリーにて常設展示中です。
ぜひそちらもご覧になってください ♪
→イラストギャラリー
→
詳しめプロフィール
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
UGOUGO(動くイラスト) (17)
お気に入りのお店 (3)
ハンドメイド (19)
日常ノート (360)
最近のお仕事 (76)
最近のブログ記事
酒?
本がでました
ドロリッチ本
ラジオクロック
ゆかた
遊歩道
月別
アーカイブ
2021年3月 (1)
2021年2月 (3)
2021年1月 (3)
2020年12月 (3)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年5月 (5)
2020年4月 (11)
2020年3月 (3)
2020年2月 (2)
2020年1月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (3)
2019年9月 (4)
2019年8月 (1)
2019年7月 (3)
2019年6月 (9)
2019年5月 (3)
2019年4月 (3)
2019年3月 (1)
2019年2月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (5)
2018年10月 (3)
2018年9月 (4)
2018年8月 (3)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (5)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (2)
2017年12月 (2)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年9月 (3)
2017年8月 (3)
2017年7月 (4)
2017年6月 (2)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (1)
2016年5月 (3)
2016年4月 (3)
2016年3月 (3)
2016年2月 (4)
2016年1月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年8月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (3)
2015年4月 (5)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (3)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (3)
2014年5月 (4)
2014年4月 (6)
2014年3月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (3)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (3)
2013年7月 (3)
2013年6月 (6)
2013年5月 (3)
2013年4月 (5)
2013年3月 (7)
2013年2月 (5)
2013年1月 (6)
2012年12月 (3)
2012年11月 (5)
2012年10月 (4)
2012年9月 (6)
2012年8月 (4)
2012年7月 (7)
2012年6月 (5)
2012年5月 (3)
2012年4月 (6)
2012年3月 (4)
2012年2月 (2)
2012年1月 (5)
2011年12月 (3)
2011年11月 (5)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (5)
2011年1月 (5)
2010年12月 (2)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (4)
2010年8月 (4)
2010年7月 (6)
2010年6月 (6)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (5)
2010年2月 (1)
2010年1月 (1)
以前のぽっくり松
前の日記ブログは
こちら
です
検索
WWW.
このサイト内